第16回国民文化祭・ぐんま2001において、11月4日(日)に、その一部門としてのマンドリンフェスティバルが催されます。演奏プログラムをご紹介します。今年のテーマは「風」だそうです。空っ風とかかぁ殿下の上州で行われるからでしょうか。それにしても、風をテーマに選曲している団体が少ないように思われます。なんかこじつけでもあるんだろうか・・・。
第一部 10:00-12:15 大泉マンドリンクラブ ・太陽がいっぱい ・パピオン ・タイタニックのテーマ 伊勢崎市立第3中学校マンドリンクラブ ・ダイヤモンドヘッド ・メリアの平原にて 足利マンドリンクラブ ・日曜はダメよ ・時の流れに身をまかせ ・北の国から 群馬大学マンドリンソサエティ ・序曲「過去への尊敬」 同志社女子中学高等学校マンドリンクラブ ・「妖精組曲」より第1楽章、第4楽章 岐阜マンドリンオーケストラ ・郡上挽歌
第2部12:45-14:45 マンドリン&邦楽ハーモニー楽団「妙音」 ・ジャパネスク”響” ドルチェ・マンドリーノ・ディ・あきた ・マンドリンアンサンブルのための「風紀行」第1楽章旅立ち、第2楽章浜辺にて、第3楽章古き街にて 群馬県立高等学校合同演奏団 ・序曲イ短調 ・山嶽詩 埼玉県高校合同マンドリンオーケストラ ・星空のコンチェルト 群馬県教育ギターマンドリン連盟合奏団 ・四季の歌 ・ひだまりの詩 ・ドレミのうた クボタ・フィロ・マンドリーネン・オルケスター ・マンドリンオーケストラのための幻想曲第1番イ短調
第3部15:00-17:00 大泉ギター&マンドリン合奏団アップルストリングス ・いい湯だな ・アルファンブラ宮殿の想い出 ・風 リバーシティマンドリーノ ・ビートルズメドレー ・二つのギター ・エル クンバンチェロ 盛岡市民マンドリンクラブ ・トリプティーク みえ県民文化祭マンドリンオーケストラ ・劇楽「細川ガラシャ夫人」 群馬県マンドリンオーケストラ ・マンドリンオーケストラのための組曲「風とふるさと」 ・マンドリンオーケストラのための組曲「鶴翼の詩」 東京マンドリン宮田楽団 ・武蔵野の秋 ほか
|